学校HP:中央大学附属中学校・高等学校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①学校(職業)
中央大学附属中学・高等学校→中央大学
②一貫校の満足度
★★★★★ 大満足
③校則
☆☆☆☆☆ 無いに等しい
④学校のよいところ
中央大学附属はとにかく進学率が高いので入って真面目にやっていれば大学にほぼ行けると思います。
また本校の特徴として制服がなく、厳しい校則がないです。(中学は制服あり)
なので、髪を染めてオシャレする子もいるし、楽な部活着で授業を受けたりできます。また、10月31日にはハロウィンデーでみんなが仮装して学校に行くのがとっても楽しかったです。
あとは毎年の伝統?で卒業する前になると思い出作りの一環でみんなでコンセプトを決めて同じ服を着る(ヤンキーデー、チャラ男ギャルデー、etc)イベントがあってこれもとっても楽しかったです。これらのイベントは学校非公認のイベントなので、生徒主体で行っています。本校の特色が出ているイベントといえます。
また、課題図書があるのも本校の特徴の一つです。現代文で課題図書の内容を問われるテスト(選択肢式)があり、点数に直結するため毎回のテストで中学は3冊、高校は5冊読んでいました。6年間で合計170冊読んでとても良かったと思っています。自分が絶対に手に取らないような本を読んで衝撃を受けたり感銘を受けたりすることも多くあり、自分の糧になっているなと最近感じたからです。
⑤入学してみて意外だったこと
高校の部活によっては髪染めピアス禁止なところがあります。自分が所属したバレー部がそうでした。
⑥通学の負担感
駅からのアクセスは良いとはあんまり言えないです。歩いて15分くらい。バスだと5分くらいですが、歩いて通学する人が多いです。
⑦1日の学習時間を教えてください(小6)
1時間~2時間未満
⑧1日の学習時間を教えてください(高3)
60分未満
⑨グレイシャスで一番の思い出はなんですか
自習室でみんなと勉強したこと。
あの時にふざけ合いながら勉強した友達は今でも関係がつづいています。
⑩将来、どんな大人になりたいですか
自分の芯を持っているしっかりしたオトナになりたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①学校(職業)
中央大学附属中学・高等学校→中央大学→出版会社
②一貫校の満足度
★★★★★ 大満足
③校則
★★★☆☆ 普通
④学校のよいところ
新しい学校だったため自ら発案し自由に学校生活を運営できた。
⑤入学してみて意外だったこと
家から遠い学校のため知り合いが全く居なかった。
⑥通学の負担感
朝練のある部活で5時台に家を出ていた 。
⑦1日の学習時間を教えてください(小6)
1時間~2時間未満
⑧1日の学習時間を教えてください(高3)
60分未満
⑨グレイシャスで一番の思い出はなんですか
授業。
⑩将来、どんな大人になりたいですか
自分がやりたいことができる大人になりたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~